第17回認知症カフェ
11/26に認知症カフェを行いました。 折り紙の先生に来ていただき、来年の干支の色紙をつくりました。 細かい作業は事前にしてくれていたのでスムーズに、可愛らしいのが出来上がりました。 来年飾るのが楽しみです。
第16回認知症カフェ
10月22日に認知症カフェを開催しました。 久しぶりに寄せ植えをしました。 クリスマスの時期まで楽しんでもらおうと簡単なオブジェも一緒に作ってもらいました。 その後に指体操をし、指を動かすのに頭を使って 認知症予防対策をしながら楽しんでいただきました。
第15回認知症カフェ
9月24日に認知症カフェを開催しました。 今回のミニ講座は「歯と健康と認知症」で、歯の健康を保つことで認知症予防や心身の健康維持にも重要な役割をしているということが改めて学べました。 つづいて講師の先生に「いきいき体操」を解説しながら教えていただきました。...
高齢者慰問
9月19日に100歳以上の方へのお祝いに、まんのう町長が慰問に来てくださいました。103歳の方を筆頭に当施設では3名の方が100歳を超えられています。これからもお元気で穏やかにお過ごしいただきたいです。
敬老会
9月16日に敬老会を開催しました。 みんな一緒に歌って踊って、美味しいお弁当を食べていただき、楽しい1日となりました。
第14回認知症カフェ
8月27日に認知症カフェを開催しました。 まだまだ暑い日が続いていますが、もうすぐ9月に入りお月見の時期になるので お月見の飾りをみんなでつくりました。 ちなみに今年の十五夜は9月17日です。 中秋の名月をみながら、美味しいお団子を食べてお月見を楽しみましょう。
第13回認知症カフェ
6月25日に「まんまんカフェ」を開催しました。 今回は音楽療法の先生が2名来てくださり、「蛙の歌」や「雨の御堂筋」など雨の季節にあわせた歌や でんでんむしの手遊び、ハンドベルを使っての合奏と先生方のおかげでとても楽しい時間を過ごすことができました。みなさん自然と大きな声...
第12回認知症カフェ
5/28日(火)に「まんまんカフェ」を開催しました。 今回はお花紙を使って、紫陽花を作りました。 土台のお花を作るのは、 「懐かしいね~運動会の時に作ったなあ~」といいながらすんなりとできましたが、 細かい花を貼っていくのが紙が薄くて細かい作業に、悪戦苦闘しながらも...
祝100歳おめでとうございます!
令和6年1月19日に100歳を当施設で迎えられた方のお祝いを 1月の誕生日の方とともにお祝いさせていただきました。 皆様お元気でこの1年も楽しく過ごせますように。
第8回認知症カフェ
1月9日今年初めての「まんまんカフェ」を開催しました。 今回は節分の鬼の壁飾りと年始めということでみんなでカルタをしました。 地元の方がさぬきべんで作った「おもっしょい方言カルタ」は 「おかあさん、すごくおいしかったよ! ほんだけんど もう 腹がおきてしもうたがな。」...