新型コロナウィルス対応について
インフルエンザ感染拡大防止の為、面会をご遠慮いただきましてご協力有難うございます。 施設では、国、県が発出した新型コロナウイルス感染症対策の基本方針に鑑み、高齢者施設での入居者様への面会を引き続き、ご遠慮いただくことにしました。...
お正月
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 皆様にとって更に良い年になりますように。 お正月施設では、かるたをしたり、干支の絵馬を作ったり、書初めをしたりして 穏やかに過ごしていただきました。


クリスマス会・餅つき
24日にクリスマス会に大正琴のボランティアの方がきてくれました。 演奏にあわせてみんなでクリスマスソングを歌い 楽しいひとときを過ごしました。 この後ささやかですが、施設よりプレゼントを配り、 クリスマス気分をあじわっていただきました。 28日はみんなで餅つきをしました。...


介護予防教室(18回折紙)
今回の介護予防教室は来年の干支のねずみを折りました。 どの作品もとても可愛らしく仕上がっています。かりんの郷にも飾るのがいまから楽しみです。 いつも参加して頂いている皆さん、お元気で来年もどうぞよろしくお願い致します。


松尾貴臣ホスピタルライブ
歌う坂本竜馬プロジェクトでホスピタルライブを行っている松尾貴臣さんが施設に来てくれました。 松尾さんの歌声に手拍子で参加したり、とても迫力のある演奏に聴きいっていました。 歌の後は松尾さんと一緒に写真を撮ったり楽しまれました。 松尾さん、ありがとうございました。


ハンドマッサージ&ネイル
町内在住の若い人たちがお年寄りに恩返しをしたいという趣旨で、 ボランティアに来てくれました。 マッサージをしてもらって気持ちよさそうにされたり、女性の入居者の人はネイルを体験し きれいになった自分の手をみて、非常に喜ばれていました。


敬老会
9月14日に敬老会を行いました。今年も大正琴や民謡の演奏を聴き、その後合同レクレーションでは風船運び等をみんなで行い最後に阿波踊りで盛り上がって、大変楽しい1日となりました。


介護予防講座(17回折紙)
今回は折紙で素敵な靴を折りました。 玄関に飾っていると「どうやって折るの~」と評判もいいです。 みなさんも一緒に折ってみませんか? ちなみに次回は11月16日(土)14:00~ 来年の干支 子(ね)を折ります。


紫陽花
入居者のご家族様から頂いた紫陽花を挿し木にし、施設前庭に植えて3年目!! 今年はこんなに大きくなって、きれいな花を咲かせてくれました。


大正琴
三木町から大正琴のボランティアの皆さんが、2回目の訪問に来てくださいました。 利用者の皆さんの為にいろんな曲を用意してくださり、素敵な演奏にあわせ入居者の皆さんも たくさん歌を歌い、午後のひとときを楽しみました。

